陣中占ひ®~古語に込められた思い~
2025/04/10
「陣中占ひ」は当時使用されていた言葉が、そのまま使用されています。現在一般には用いられない言葉も多くありますが、復刻するにあたり忠実にそのままの文章にしました。現代からみたらこの「復刻版陣中占ひ」は古語を使用していることになるでしょう。
長い歴史の中で日本語の語彙がどのように変化していったのかを調べてみると、諸説様々ありますが近代時代に大きく変化した歴史があるようです。だとしたら、この「陣中占ひ」の作者は明治・大正時代に教育を受けた方が昭和時代に作成したのではないかと思います。
「陣中占ひ」に使われている古語。例えば、~べし、~べからず、~ざるべからず、等です。「べし」一つをとってみても、様々な意味があり、意味を見分けるには主語の立場や文脈を考慮する必要があります。なかなか意味が分からないからこそ、調べる楽しさもあり、またインスピレーションで占い結果を感じるのも良いかもしれません。
あなたは古語を懐かしいと感じますか。懐かしいと感じる人は今や、なかなかいないかもしれません。しかし古語を使用していた時代があったのです。意味を調べる時間は当時と繋がる時間。楽しんでみてください。
オンライン販売開始!
復刻版占いカードは陣中占ひ®
--------------------------------------------------------------------
ENISHIWORK
住所 :
茨城県土浦市小松
電話番号 :
080-1018-1124
オンラインで陣中占いの販売
オンラインでカードの販売
--------------------------------------------------------------------